プログラミング教育Scratchで正多角形を描く その2 2020年4月から始まる、小学校におけるプログラミング教育の必修化について、実際にどんなことをやるのか、試してみました。 Scratchで正四角形を描く 「Scratchで正多角形を描く その1」では、正三角形を描くプログラム... 2019.12.15プログラミング教育
プログラミング教育Scratchで正多角形を描く その1 2020年4月から始まる、小学校におけるプログラミング教育の必修化について、実際にどんなことをやるのか、試してみました。 小学校5年生 算数 の課題 小学校5年生の算数の授業で、正多角形を作図する課題があります。これをプログラ... 2019.12.14プログラミング教育
プログラミング教育プログラミング的思考 ご存知の方も多いと思いますが、2020年4月から小学校でプログラミングが必修になります。これは、JavaやCといったプログラミング言語を教えるということが目的ではありません。プログラミング的思考というものを教えるということが目的です。 ... 2019.12.12プログラミング教育
未分類転職活動について 私は、3年ほど前に新卒で入社して15年以上勤めた会社を辞めて、今の会社に転職しています。その際、転職エージェントに登録しておりました。いろいろな経緯があり、新卒で入社した際に勤めていた会社を辞めてから、今、勤務している会社に入社するまで6... 2019.12.10未分類
情報処理試験情報処理技術者試験 小論文対策 情報処理技術者試験で小論文がある試験区分を何個か合格していました。その経験をもとに、これから試験を受ける方の役にたてばと思い、特に対策に手間がかかる小論文について記載します。他の記述式についても、別途、対策方法を紹介していくようにします。... 2019.12.09情報処理試験
名著を読む名著を読む「人月の神話」 システム開発にまつわる著書を読み込んでいた時期がありました。その中で、名著と思われるもの、名著と呼ばれているものを紹介していきたいと思います。まずは、第1段として、この分野の名著といえば、これでは?という本を紹介します。 人月の神話... 2019.12.08名著を読む
仙台観光案内2019 SENDAI 光のページェント 仙台で年末に行われる恒例のイベントで、光のページェントというケヤキ並木にイルミネーションを施すイベントとがあります。2019年は12月6日17:30に点灯式が行われましたされした。 公式サイト: イルミネーションが施されるのは... 2019.12.07仙台観光案内